木漏れ日は沈黙の言葉で空間を満たす
- 建築設計 キタザキ アーキテクツ 
- 7月2日
- 読了時間: 1分
木々のあいだから差し込む光
それは、何も語らず、ただそこに在ることで空間をやさしく満たす
沈黙の中にある言葉
音のない世界
影と光がまじわるそのとき、時はそっと歩みを緩める。
私たちの時間感覚は、建築や自然のふるまいによって静かに調律されるものなのかもしれません。
木漏れ日は、自然からのささやかな贈りもの
その揺らぎは、まるで心の奥に触れるように、深い呼吸をもたらします。
建築において、光は単なる「明るさ」ではありません。
それは空間に意味を与え、感情を揺らし、記憶を刻むもの

私は設計の中で、ただ“明るくする”のではなく、
「どのように陰影が移ろうか」
「どの時間に、どの場所が最も静かに輝くか」ということを、いつも想像しています。

“ただ在る”ことの深さが、そっと息をするように感じられる場所
その静けさの中で、人は自然と向き合い、自分自身を取り戻す
さぁ、木漏れ日を楽しむ光り輝く季節
窓から差し込むやわらかな光に身を委ね、あなたの心にも、
静けさと豊かさが満ちますように







コメント