top of page

よくある質問(FAQ)|建築設計キタザキアーキテクツ

Q1. 家づくり・店舗づくり、まだ漠然としています。相談しても大丈夫でしょうか? A. もちろん大丈夫です。 多くの方が「何から始めていいか分からない」という段階からご相談に来られます。 ヒアリングを通して、ご希望のデザインや予算、敷地など相談いたします。

Q2. 住宅の性能について、どこまでこだわるべきですか? A. 北海道では断熱・気密・日射取得が非常に重要です。 当事務所ではQ値やUA値、C値を用いて性能を数値で説明しつつ、冬の暖かさ・夏の涼しさを体感で納得いただけるよう、パッシブ設計を重視しています。

Q3. 他社と何が違うのですか? A. 「意匠設計」「構造計算」「省エネ計算」を一貫して自ら行う点が大きな違いです。 デザインはもちろん、長く住み継げる性能・耐震性能・省エネ性能を融合させた設計を行います。また、BIMやVR・CGを用いたプレゼンテーションで、住まいのイメージを立体的に共有できます。

Q4. 予算が限られているのですが、相談可能ですか? A. ご予算内でできる最良の提案を一緒に考えます。 無理なコストをかけずに「本当に必要な空間」や「将来に備えた柔軟性」を大切にし、豊かに暮らせる住宅・店舗の可能性を探ります。

Q5. 設計期間と建築期間はどのくらいかかりますか? A. 規模にもよりますが、設計は6〜10ヶ月、施工は6〜8ヶ月程度が目安です。 雪の影響など地域特性も考慮して進めます。お急ぎの場合は事前にご相談ください。

Q6. 遠方からの依頼も可能ですか? A. はい、オンラインでの打合せも対応しています。 北海道内や道外からの設計依頼も増えており、図面・VR・CG・動画などを活用してスムーズに打合せを進められます。

Q7. 建築家自邸や実例住宅を見ることはできますか? A. 築15年の自邸「サクラハウス」を見学いただけます。 また、宿泊体験ができる「ゼッケイヴィラ」もございます。 実際の空間・性能・居心地をご体感ください(※要予約)

Q8. 店舗や医療施設の設計も相談できますか? A. はい、住宅以外にもクリニックや店舗の設計実績があります。 地域性や使い勝手、集客・運営の視点まで含めて、柔軟にご提案いたします。

Q9. どの段階で依頼すればいいですか?土地がまだ決まっていないのですが… A. 土地が未定でも早めのご相談がおすすめです。 敷地探しからご一緒することで、方位や眺望、日射条件などを活かせる土地選びができます。土地に合わせた建築ではなく、暮らしや店舗営業などに合わせた敷地選定をご提案できます。

Q10. 設計料はいくらですか?わかりやすく教えてください。 A. ご相談内容に応じてお見積もりいたしますが、一般的な住宅の場合、建築希望の延べ床面積20〜30坪の場合250万円(税込)です。 建築面積による坪単価での金額算定となります。 設計監理料には、基本設計・実施設計・構造計算・省エネ計算・現場監理などすべて含まれております。透明性のあるお見積りをご提示いたします。

Q11. 相談から完成まで、どんな流れになりますか? A. 1・初回相談(無料) 2・ヒアリング・現地調査 3・初期提案 4・設計監理契約 5・基本設計/実施設計 6・工務店選定・確認申請 7・着工〜竣工・引渡し  全体で1年〜1年半ほどが目安 です。

Q12. キタザキアーキテクツが大切にしていることは何ですか? A. 「デザインと性能の融合」です。 数値で語れる性能と、感性で感じる心地よさのどちらも妥協せず、自然環境と共鳴する、静かで力強い建築を目指しています。

Q13. 打ち合わせの頻度や形式はどうなりますか? A. ご都合に合わせて柔軟に対応します。 対面・オンラインのどちらでも可能です。基本的には月2~3回を目安に、設計が進む段階ごとにしっかりと時間をとってご説明・ご提案します。

お電話でも対応しております。
TEL 0138-85-6360  

メッセージを送信しました

bottom of page