top of page
検索


1℃の朝、HUAWEI WATCH GT 6 Pro と走る
今月発売された HUAWEI WATCH GT 6 Pro  を腕に、今朝も早朝ライド 気温は1℃ 指先が少し痛むような冷たい空気の中、淡い朝焼けに包まれた田園を走る。 この新しいウォッチ、1kmごとに平均速度と心拍を音声で伝えてくれるから、 ソロライドでも不思議と孤独を感じない。 淡々とペダルを回す時間が、まるで誰かと会話しているような感覚になる。 サイクルデータの精度も申し分なく、心拍の変化やペース配分も正確に記録。 トレーニングとしても、日常のライドログとしても十分すぎる性能。 そして今日も、 Canyon Aeroad  は快調 冷たい空気を切り裂くように、滑らかに進む。 朝の2時間が、ただの運動ではなく、一日の始まりを整える儀式
建築設計 キタザキ アーキテクツ
10月24日


早朝の農道で出会った美しい走り
鹿と遭遇した農道 今朝のライド まだ空が淡く染まりはじめた頃、田んぼを横切る農道を走っていると、前方に雄鹿がいた。 周りをまったく気にする様子もなく、堂々と僕の前を横切り、農道を軽やかに駆け抜けていく。 その走る姿の美しさに、思わず鳥肌! 躍動する動きの中に、重力を感じさせないほどの軽やかさと、しっかりと身の詰まった力強さが同居している。 まるで大地と一体になって走っているようだった。 一瞬の出来事だったけれど、あの光景は今も目に焼きついている。 ただ、自転車でぶつかっていたらと思うとゾッとする。 あの大きく美しい体なら、車がぺしゃんこになるという話も納得だ。 静かな早朝、自然と野生の息づかいを感じた忘れられない瞬間だった。
建築設計 キタザキ アーキテクツ
10月15日


函館の朝ライド、冷たい風に冬の気配
日の出前 朝というより夜のような暗さの中、ペダルを回す。 サイクルラックに自転車預け、休憩 今朝のライドは肌を刺すような冷え込み。 気温は一桁、空気は澄んでいて気持ちいいけれど、顔が痛い そろそろ冬用ウェアに切り替える時期かもしれない。 早朝 道の駅『なないろななえ』 北海道の短い秋が、もうすぐ終わりを告げようとしている。
建築設計 キタザキ アーキテクツ
10月14日


皆既月食の朝、満月を追いかけたロードバイクライド
今朝は皆既月食 再び満月に戻る月を眺めながらライドスタート 山に沈むの満月を見ながらスプリント チェーン交換したキャニオンエアロードは余裕で43km/h バイクは速くなるけど、日の出は少しずつ遅くなる。
建築設計 キタザキ アーキテクツ
9月8日


趣味の沼と家づくりの沼 ― 無限の荒野で迷わないために
沼と無限の荒野にどう向き合うか ここ数年、ロードバイクやスキーに夢中 20代の頃は独立に向けて建築に没頭していましたが、その反動なのか、 ここにきて趣味全開な人生を送っています。 新しいギアや装備を知るたびに欲しくなり、気づけば「沼」に足を踏み入れているような感覚があります...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
8月21日


冠水した河川公園と生き物のような川
北海道の道南地方、昨日の大雨はすごかったですね。 昨日、冠水した河川公園 今朝は川の水量が減り、冠水していた河川公園も姿を 現しましたね 今朝の河川公園 河川公園は水深50センチくらい冠水していて 自宅と大野川の距離が普段より異様に近く...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
8月20日


キャニオンエアロードで駆ける夏の農道──香りで感じる朝
夜明けの薄明かりを裂くように、キャニオンエアロードのタイヤが農道を刻む。 どこからか漂う、一日の始まりの合図 農家の敷地から、淹れたてのコーヒーの薫りがひとすじ、まっすぐに空気を渡ってくる。 どこからか、ミントが涼やかな青さを香りに変えて揺れている。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
8月16日


北海道・北斗の七夕は8月7日──神社と自転車で巡る、変わらない道
北海道の七夕は、全国的な7月7日ではなく8月7日 この日は、地元の神社に笹飾りや短冊が並んでました。 初めての風景でしたね。 私は函館近郊に住む建築家ですが、子供の頃からこの神社が遊び場でした。 小学生の頃は、自転車で境内を駆け回り、本殿の石垣をよじ登ったこともあります。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
8月8日


北海道で猛暑日でも涼しい家|建築家自邸の断熱設計を公開
今日は36.5℃の猛暑日、それでも10畳用エアコン1台で快適な家 今日の外気温は36.5℃ 北海道・函館近郊でもここまで気温が上がると、屋外に出るだけで汗が噴き出すほどの暑さ そんな中、私の自邸(延床30坪)は、10畳用のエアコン1台だけで、家全体を26.5℃に保っています...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
7月24日


キャニオン・エアロードの実力を引き出すロングライド75km
早朝4:30 ライドで75kmノンストップ 風のない平地で、シッティングのままスプリントに入り、最高速は45km/h 実はもう少し踏めたけど、今日はロングを意識して脚を温存。 キャニオン・エアロードの性能はまだまだこんなもんじゃないはず! もっと速く、もっと遠くへ。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
7月13日


たぶん、、、梅雨
7月ですね 爽やかな夏空に映える夏椿、、、という季節はないのだろうな、、、、 ここ数年、7月上旬は梅雨のような湿度の高い雨空の日々が続きます。 たぶん、北海道の道南地域って梅雨があるのかもしれない、、、、 今朝は気温23℃ 湿度93% 重い空気の屋外は息が詰まりそうです。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
7月2日


木漏れ日が彩る穏やかな午後 — 函館の自然と暮らす家
窓辺に差し込む柔らかな新緑の光 そよぐ風に揺れるレースカーテンが、まるで自然と対話しているかのような静かな午後のひとときを演出します。 動画は北海道・函館近郊の四季を感じながら暮らす家の一コマ。 春の新緑がまぶしく輝き、風が心地よく流れる空間は、...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
6月11日


設計者の仕事風景
SNSやウェブサイトで、自分の写真を載せることには抵抗がありますよね、、、 目立ちたいわけじゃないしー 仕事はあくまで“図面と空間”で語るものだと思っていたからです。 それでも掲載を決めたのは、 「誰が設計しているのか」 が伝わることで、...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
6月5日


庭の異変に気づいた初夏の昼
庭のライラックが満開で、初夏の光の中に優しく揺れていました。 ふと隣にある白樺に寄りかかろうとしたら、太い幹が異様にぐらつく、、 あれ?と思ってよく見ると、新緑の季節なのに葉が一枚も出ていない。 近づいてみると、幹の根本から腐ってる!!...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
5月29日


【家・お店づくりFAQ】北海道でよくある質問まとめ|設計相談・費用・期間の疑問に答えます
こんにちは、キタザキアーキテクツの北崎です。  今回は、家づくりや店舗設計についてよくいただくご質問をまとめた FAQページを公開しました。  家づくり・お店作り、クリニック開業など、初めての方にとってわからないことが多く、 不安もつきものです。 ...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
5月22日


静けさが音になる朝|キャニオンエアロードで巡る水田の景色
水田が映す、もうひとつの風景 気温5度 5月の朝としては肌寒いけれど、風がないだけで救われる。 まだ人の気配がない田園地帯の農道を走る。路肩の水田は、 朝日を受けて静かに光を返していた。 空、山、新幹線の高架――あたりを囲むすべてが、水の上にもう一度現れる。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
5月19日


建築家の自邸に15年住んでわかったこと|北海道・函館近郊「サクラハウス」公開中
北海道・函館近郊にある建築家自邸「サクラハウス」 新築から15年が経ちました。 見学会では、「暮らしのリアル」と「設計の意図」、経年変化した空間や素材、 15年住んで感じた良い点・不便な点も正直にお伝えする企画『経年美化・住宅見学会』 ■見学をご希望の方へ...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
4月23日


エアコン暖房の可能性と住まいの進化
パナソニック『フル暖エオリア』 新築から15年が経ち、当初はエアコンを設置するつもりはありませんでした。 というのも、当時の夏の暑さは湿度がそれほど高くなく、我慢できるレベルだったから。 しかし、最近の夏の暑さは湿度を伴い、生活環境として非常に厳しいものとなってた。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
4月17日


踏むたびに、音のない答え
春のはずなのに、心も体もまだ冬を引きずっている。 雪も、新緑もない。 4月初旬の空気は、思いのほか冷たい。 エアロロードで風を切るスピードは、むしろその冷たさを際立たせる。 だから今は、MTBに乗る。速度を求めるのではなく、バイクそのものと向き合う時間。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
4月12日


最後かな、、
今朝は大雪が続いたゲレンデへ朝一番のパウダーを求めて出発 気温高めだけどしっかり積もったパウダーの浮遊感を味わう。 今シーズン最後のパウダーかな。
建築設計 キタザキ アーキテクツ
3月6日
bottom of page



