top of page
プロフィール
参加日: 2018年10月19日
プロフィール
建築家自身が構造計算、省エネ計算を行い『デザインと技術の両立』を目指し、
建築性能達成と感性に訴える空間デザインの実現を目指す『建築設計 キタザキ アーキテクツ』です。
『許容応力度計算による耐震等級3』の構造計算、『低炭素認定住宅』取得可能なレベルのZEH・省エネ計算など
難しい設計業務を自ら行える利点を生かし、『デザインから構造計算』まで一貫した設計業務スタイルを確立した
函館の建築設計事務所です。
工事現場では耐震等級3の達成・省エネ性能達成を実現させるため、建築家自身が現場監理・現場打合せしています。
概要
名
キタザキ
姓
サトシ
電話番号
0138856360
記事 (1063)
2025年1月20日 ∙ 2 分
住まいを「試乗」するVR設計体験
VR必要? 僕が必要だと思いますね。 VRを使って建物とデザインの共有をして空間のイメージを立てる前に把握することは 重要だと考えてます。 オープンハウスで見てもらった建物と同じものを建てるなら問題ないんですけれども、 建てる場所が違って建主の好みがあって、自分オリジナルな...
6
0
2025年1月19日 ∙ 1 分
エネルギー効率を高める住宅設計:冬季暖房と自然光の活用
(写真:晩秋の日射取得熱を取り込んだ暖かなリビング) 日射取得は、特に冬季の暖房効率を大幅に向上させます。 南面に配置された大きな窓や日射熱を取り込むための設計により、 太陽光が室内に直接入ることで、自然な暖房効果が得られます。...
11
0
2025年1月16日 ∙ 1 分
ZEH+基準を満たす未来志向の家づくり
『静光居』 太陽光パネルを設置した ZEH+(ゼッチプラス)なんですね。 BEI(一次エネルギー消費量)の基準がZEH+(ゼッチプラス)の性能に達成 していることを省エネ計算にて証明した上で第三者機関の認定を取得 これからの建築づくりは、可能ならZEH+(ゼッチプラス)の基...
8
0
建築設計 キタザキ アーキテクツ
管理者
その他
bottom of page