top of page
検索


2階水廻り、、ありか?
建設費高騰をなるべく避けるために建築プランの工夫が必要になりますよね。 可能なら、総二階建てがコストを抑え施工性が良いかと思いますが、 そうなると、1階にLDK、水廻りなどを配置するとリビングが狭くなり、 快適性が損なわれるような気がします。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2022年10月11日


みんなのキッチン
シンクとクッカーを分けてゆったりと配置したキッチン空間 普段使い可能なヴィラとしてキッチンとパントリーをいつもの設計 通り配置して、数人でキッチンに立った時に気兼ねなく動ける広さを確保。 美しい風景を眺めながらキッチンに立つことで気分が上がりますね。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2022年9月19日


パントリーを作るなら
パントリーを確保した家づくりを進めるなら、様々な機能をパントリーに 押し込めたいですよね。 メーカーごとに異なるデザインのコントローラーはリビングやダイニングから見えないパントリーの壁に集約して並べて使い勝手と見栄えを良くします。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2020年3月31日


パントリー必要?
パントリー、、、 今まで設計段階で提案して、『必要ない』と言われた事が無い スペースですね。 何かと便利な、パントリーは1坪くらいあるだけで 家の中が片付くかと思います。 しかし、パントリーは食品ストックや食器収納だけではなく...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2019年5月13日


パントリーとキッチン
『キッチンとパントリー』このキーワード検索が多いので、 今まで設計した住宅のパントリーとキッチンを図面と写真で紹介します。 僕は、『すっきりした空間で素敵に毎日を過ごす』設計を目指していて、 自然な成り行きで『パントリー』を設計に組み込んでいます。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2018年11月2日
bottom of page