top of page

スピード感で応えたい建築家|1人で完結する設計力




1. スピードは“価値”になる時代へ


建築づくりには、迷いや不安、そして「時間が掛かる」がつきものです。

**DX(デジタルトランスフォーメーション)**の進化により、建築設計のスピードは格段に上がりました。


その恩恵を最も享受できるのは、実は**「すべてを1人で完結できる建築家」**です。



ree

2. チームではなく、“1人の建築家”が早い理由


通常の住宅設計は、意匠→構造→省エネ→現場と、分業によって時間を要します。

そのたびに調整・確認・修正…というラリーが続く


キタザキアーキテクツでは、この全工程を1人で一貫設計

だからこそ、判断も修正は建主と行うだけ


打合せから提案、実施設計へと、テンポよく進む設計体験が可能です。




3. スピードを支えるのは、DXという“道具”


BIMモデルを駆使した3D設計、即時の構造解析、エネルギー消費のシミュレーション

これらを一体で運用することで、検討→設計→再構築のサイクルを高速化

今や建築家は、アナログの職人ではなく、最先端ツールを使いこなすエンジニアでもあります。




ree

4. 早い段階で「建設コスト」を見える化するために


最先端のBIMを活用した設計が始まると同時に、意匠だけを描き進めるのではなく、できるだけ早い段階で建築図面をまとめ、施工会社へ見積を依頼します。


そうすることで、


  • コストオーバーの心配を早めに解消できる

  • 設計の方向性に無駄がなくなる

  • 予算に応じた微調整をスムーズに行える

  • おおよその建築予算が分かってるから、打ち合わせで要望の叶えられる範囲を把握可能


つまり、設計とコスト管理を同時並行で進めることで、設計プロセス自体のスピードと精度が上がるのです。


函館のような地方では、建設会社の数や人材の事情もふまえ、この「早めの見積・相談」はとても重要な戦略になります。



ree

5. スピード感が必要な今、地方こそ“決断力のある設計”を


北海道や函館、道南地方では、土地や工事時期の天候、予算の制約も大きい

だからこそ、スムーズで迷いのない提案力が求められます。


設計の打合せが停滞しない。

「返事が遅い」「進まない」がない。

DXと一貫設計によって、信頼できるスピード感を提供しています。


6. おわりに:速い家づくり=雑な家づくり、ではない


キタザキアーキテクツの設計は、速くて、深くて、美しい


・短納期でもしっかりした提案がほしい方

・予算やスケジュールが限られている方

・意思決定を早く進めたい方


そんな方にこそ、「全工程を1人で行う設計」の価値を体感してほしいと思います。



コメント


bottom of page