top of page
検索


開放系リビング-1
大きな窓に解放感たっぷりなリビング、、、 だけど、周囲の視線が気になりカーテンを閉めるとなると 解放感も半減ですよね。 日差しや明るさ調整の機能性を求めてカーテンを閉めるのは 良いのですが、可能ならカーテンを開け開放的に過ごせる時間を 求めたいものです。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年8月3日


開放系リビング検討
敷地全体を壁で囲い開放的なリビングを実現するには外構費用が掛かる、、、 でも、開放的なリビングとテラスで夏を過ごしたい! 最近の建設費用の高騰もあり、なかなか外構デザインの費用まで 捻出することが難しい、、、 そこで、 建物と一体となった、屋根付きのテラスを実現させたら良い...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年7月27日


田園風景サイコー
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』四季編 四季を通じてデザイン動画や画像を制作してみると、四季を通じた デザイン検討の重要性を改めて感じましたね。 それにしても田んぼ沿いに建築を構想してみたら、四季の移り変わりの...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年7月8日


涼んでください
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』冬編 夏に冬風景の動画制作してると涼しくなりますねー
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年7月5日


冬の贅沢
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』冬編 冬の静寂を感じるには、大きなガラスの窓が必要ですよね。 それには、省エネ性能を設計時から練り上げる必要があり、 デザインだけでは冬の解放感を目指せませんよね。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年7月3日


静寂に存在する
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』冬編 7月ですね。 暑くなりつつある季節なので涼しい風景を提案です。 今日からの『あぜみちヴィラ』は稲刈りを終え冬の田んぼ風景を暖かな室内や たまに屋外のテラスで温かなコーヒーを飲みつつ、静寂の田...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年7月1日


『あぜみちヴィラ』秋編
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』秋編
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月28日


開放リビング
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』秋編 秋の日差しはリビング奥まで差し込み、窓からの風景は黄金色で満たさせる そんな内と外が一体と感じられる開放感ある空間は、住空間に必要ですよね。
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月27日


黄金色
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』秋編 夕日が稲穂を黄金色に輝かせる空気自体も黄金色に感じる季節 を楽しむヴィラ風景です。 水を張った水田に映り込むヴィラと雰囲気が変わり、黄金色に照り返される外観も 田園風景らしいですよね。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月24日


夏至を感じる風景
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』夏編 夏至ですね。 夕暮れを楽しむヴィラデザインを構想し、動画制作しました。
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月21日


空間のコントラスト
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』夏編 夏至が近づき日差しを堪能しながら過ごす時間が楽しいですよね。 風にそよぐ早苗の生長を眺めて過ごすテラスでの夕暮れはサイコーですね。 そんな風景をどんな空間で楽しむか考えてみました。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月19日


田園風景を映し込む窓
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』夏編 早苗が風にそよぐ季節も田園風景ならではの美しい風景ですよね。 そんな風景に埋もれるように佇むヴィラがあったら素敵かも あくまでも建築家がこれから提案した『デザインの種』になります。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月17日


初夏を感じる
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』春編 初夏の風を感じて過ごす田園ヴィラ 今日は動画です。 水面に映るヴィラから楽しむ初夏風景は素敵かも。
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月14日


縁側リビング
『田んぼ沿いに建てるならこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』春編 空間コンセプトは『縁側で田園風景を堪能する』ですね。 縁側の雰囲気を感じられつつ、天井を高くゆったりと家具を配置した リビングと一体となった庇が深いテラスを配置。
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月12日


水面に移る美しい風景を堪能
『田んぼ沿いに建てるな らこんな建築』をコンセプトに構想した 『あぜみちヴィラ』春編 あくまでも建築家が自由な発想で将来のクライアントに提案する 『デザインの種』となる企画『ワクワクデザイン』 構想スタートは美しい田園風景の写真からですね。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月10日


水田を眺める
カッコ―の鳴き声が聞こえる初夏 田植えの季節ですね。 写真は田んぼに水が入り周囲の景色を美しく映り込ませる風景 この風景は数日しか見ることが出来ない風景なんですよね。 田植えが始まると見られなくなりますから、貴重で大好きな風景の一つです。...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月7日


ワクワクデザイン
『クライアント無き仕事』ワクワクデザイン。 建築家が自由に発想した建築デザイン案は、将来のクライアントに提案するための 『デザインの種』になる。 様々な用途の建築やインテリアの発想を自由な気分で提案中です。 新たなウェブページ掲載です。『ワクワクデザイン』
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月6日


両立させる建築家
構造計算、省エネ計算など難しい設計業務を自ら行える利点を生かし、デザインから構造まで一貫した設計業務スタイルを確立。 技術とデザインを両立して建築設計することで『ワクワクデザイン』を実現させたいですね
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年6月4日


小さな建築
『クライアント無き仕事』ワクワクデザイン。 建築家が自由に発想した建築デザイン案は、将来のクライアントに提案するための『デザインの種』になる。 デザインリセット、発想リセットするつもりで、様々な用途の建築やインテリアの発想を自由な気分で提案しながら、リセット後を見据えて取り...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年5月28日


『小屋みたいな話』アトリエ編⑤
さてアトリエ編 最後は動画紹介です。 今後、デザイン構想するのは『住宅+コンドミニアム』です 例えば、耐震性に不安のある古い母屋をリノベするなら敷地内に 最低限の設備を整えた小さな住宅(小屋)があったら良いのでは? セーフハウス的になるかも、、、...
建築設計 キタザキ アーキテクツ
2024年5月14日
bottom of page