BIMを使い図面を製作するからには、新たな図面表現をしてみたい!
BIMを使った建築デザインへの興味だけではなく、BIMならではの図面表現があるかも?
だって、3Dで建築物をコンピューター上に作るのですから、紙への図面表現だって変化
が欲しいですよね。
そこで、木造の複雑そうに見える構造図面を紙で分かりやすく表現してみました。

3Dで制作した建築物の構造体
この3Dから紙で見てもらうための2次元図面を抽出します。

2次元の図面と、その図面に関連した箇所の3D
僕や工務店などは見慣れた2次元図面ですが、お客様には何が書いてあるか理解が難しい。
そこで、BIMの特性を生かし図面箇所の3Dを抽出して、1枚の紙にまとめて印刷します。
これで難解な構造図にもお客様の興味が向くはず、、、
しかも、3Dで構造体表現することで、僕も工務店も構造体の問題点や疑問点の解決
が早く、正確になります。
しかも、3Dの建築物を製作してる自分も作業が楽しい!
実際の建築物を建てているみたいでわくわくします。
シンプルで分かりやすい図面をBIMで目指そう!
Comments